『Xperia Z(SO-02E)』電源入らず交換対応 2ヶ月間ぼくは初期不良端末を使ってました(更新)
以前に”Xperia Z(SO-02E) 充電後にNFCが反応しない不具合”として記事を書いたことがある。これが後に初期不良であることがわかった。端末の仕様ではなく”初期不良”。そう、僕は発売当初からずっと初期不良端末を使っていたことになる。
初期不良とは疑わず使い続けてきた
端末仕様なら仕方ない。アップデートで改善されるだろうと信じて使い続けてきた。
充電後は必ず端末を再起動するようにしていた。今日もいつもどおり、充電後に再起動…しない…電源が落ちたきり戻ってこない。強制再起動をしようと”電源ボタン”と”ボリューム(上)ボタン”を数秒間同時押したが、それも反応がない。
Twitterフォロワーの方にアドバイスをいただきながら試してみてもダメ。なんとか調べて、”電源ボタン”と”ボリューム(下)ボタン”だと初期化モードになるらしいので、藁をも掴む思いでやってみた。
が、それもやはりダメ。この端末はモバイルSuicaやiD、仕事で使うことが多いのですぐにドコモショップへ行くことにした。
店員「バッテリーが完全に切れてるかもしれないので、10分ほど充電して様子見ますのでお時間いただけますか?」
充電後に起きた不具合だからそれはないと思いながらも、とりあえず端末を預けてみることにした。約10分後…
店員「結論を申し上げますと、充電しても全く動かないので交換になります。原因はわかりません。」
やはりそうか…端末が動かないとなるとデータ移行は不可能。面倒くさいことになった…
端末は無料で交換に
一年間の保証期間があるので、端末は無料交換に。余計な出費がなく助かった(笑)
端末仕様だと信じていた、充電後にNFCやおサイフケータイ機能が使えなくなる問題を訪ねてみたが、そんなことはないと言われてしまい、今まで使ってきたものは初期不良端末だと判明。マジかよ…それなら早いとこドコモショップ行っとけば良かった(T_T)
何かおかしいと感じたら初期不良を疑え?
僕みたいな問題に陥らないように、なにか異変を感じたらとにかく携帯ショップへ持ち込むのが得策(笑)問題がなければ、それはそれで良い事だ。何かあっても無料交換してもらえるだろう(条件あり)。
充電後にNFCやおサイフケータイが反応しなくなるのも初期不良。Xperia Zユーザーで心当たりある人は、一刻も早くドコモショップへ行くことを勧める。
これでようやく快適に使えるようになる…はずだ。
また最初からカスタマイズしなければ。
それではまたノシ
追記:
その後、充電をしたあとにNFCタグをかざしてみたが、以前と同じように反応がない。この問題に関しても初期不良で、交換で使えるはずではなかったのか?どうしても気になり、ドコモサポートへメールで問い合わせてみた。その返答が以下の内容だ。
本機種に共通し「充電完了後、NFCやおサイフケータイ機能が使えなくなり再起動すると直る」という現象が起きるということは、現在のところ確認されておりません。(中略)なお、一般的なご案内となりますが、電化製品の特性上、操作中や充電中などは電話機本体が温かくなり、温度が上昇しているときは、さらなる高温になることを抑制するため、強制的に一部機能を制限する場合もございます。上記に該当する場合には、何とぞご了承ください。最後に、上記からご連絡いただいた現象については、電話機個々の問題であるかと存じます。(中略)そのため、引き続き、おサイフケータイのご利用に支障をきたしている場合には、お忙しい中、大変恐縮に存じますが、あらためてお近くのドコモショップで点検をお受けいただき、その結果を踏まえ、窓口の担当者までご相談くださいますようお願い申し上げます。
ん?またドコモショップ行けばいいの?それとも”電話機個々の問題”ってことで終わり?報告上がってないのも変な気がすけど…今後どうするか考えよう(^_^;)