ついに発売!高級感&所有感を満たしてくれるソニー「Xperia Z(SO-02E)」外観レビュー
ドコモの加藤社長がイチオシと公言するソニーブランドの「Xperia Z(SO-02E)」が、本日2/9ついに全国で発売されました。ということで、最寄りののドコモショップへ開店時間にあわせて行ってきましたよー。
すでに多くの人がいて、1時間ほど待ったのちXperia Zを手に入れることができました。
ではさっそく外観レビューを始めます。ばんばん画像を投下していきますw
まずは本体の正面。サイズは、高さ 約139mm、幅 約71mm、厚さ 約7.9mmの5インチディスプレイ。やっぱり5インチは大きいです。慣れていないせいもあると思いますが、受け取ってから数十分触った感覚としては、片手での操作はかなり難しく落としそうになるので、歩きながらはちょっと怖いです。
「SONY」ロゴは本体の下に、「docomo Xi」ロゴは上部にありますね。どうしてもdocomoロゴはデザイン的にイケてないなー(笑)まぁこれが消えて販売されることは絶対にないと思うので、騒いでも仕方ありませんがw
今回より採用されたフラットボディのデザインは、個人的には今までのXperiaシリーズのどのモデルよりも一番好きなデザインです。「オムニバランスデザイン」とよばれる、どこから見てもバランスがとれたようにデザインされています。これはホント素晴らしい。
アルミ素材を採用し細部にまでこだわって作られた電源キーは、オムニバランスデザインにおいてアクセントとして本体の横に付けられています。たしかに、5インチともなると画面の上はおろか本体の上部にすら指が届かないので、横に電源キーが付けられたことはとても嬉しいですね。
あと、ポケットやバッグから取り出した時にこの電源キーがあることで、上下がすぐわかるようにといった意味も込められているそうです。よく考えられているんですね。
ボリュームボタンは、電源キーの下に設けられています。
本体の左側には、上からmicroUSBポート、microSDカード挿入口、卓上ホルダ用接触端子が備わっています。
こちらは本体の上部で、ヘッドセット接続端子があります。
Xperia Zは、防水・防塵のため各端子それぞれにぴったりとしたカバーが備え付けられています。
これで安心してお風呂でも使えそうですね!音楽ガンガン流したいです♪
どの角度から見てもエレガントですね!w
背面にはガラスを採用しているので指紋が付き放題になってしまいますが、拭けば綺麗になるのでまったく気になりませんwむしろ、ガラスを採用したことで高級感が生み出されているので僕は賛成ですね。
そして、ソニーといえば「カメラ」。今回のXperia Zには、「ExmorRS for mobile」が搭載された1310万画素カメラが積まれています。ソニー独自の「積層型構造」を採用したCMOSイメージセンサーで、逆光のような明暗に差のあるシーンでも色鮮やかに撮影できる「HDR(ハイダイナミックレンジ)ビデオ」機能を使うことができるようになっています。
レンズ左にある赤外線ポートは、ブラックモデルではほぼ見えずデザイン的にも違和感がまったくありません。ちなみにホワイトとパープルの両モデルでは思いっきり見えてしまっているので、そういうところまで拘るとブラックが一番オススメです(笑)
Xperia Z(SO-02E)とiPhone 5
iPhone 5(4インチ)と比べても、その大きさの違いがよく分かりますね。Xperia Zをしばらく持っていたあとに、iPhone 5を持った時の小ささの驚きがものすごいです(笑)iPhoneがめちゃめちゃ可愛く感じますw
iPhone 5の薄さは7.6mmなので、Xperia Zの方が0.3mmほど薄いことになります。ちなみに、iPhone 5に比べて約34g重いです。
Xperia Z(SO-02E)とXperia SX(SO-05D)
Xperia SX(3.7インチ)だと、より大きさの違いがすごいですね(笑)今回はこの機種との買い替えなので、一気にサイズアップすることになります。今日、担当していただいたドコモショップのお姉さんもXperia SXを使っているらしく、勉強のためにXperia Zも買わなきゃなーなんて言ってました(笑)勉強熱心なんですね。
Xperia Z(SO-02E)とiPad mini
記念にiPad mini(7.9インチ)とも並べて撮ってみましたw
持っているiPad miniはWi-Fiモデルなので専ら自宅専用として使っており、今回大きめサイズのスマートフォンを購入したことでまた少しでも違ったライフスタイルになればいいなと期待しております♪
日本で販売されているモデルには、Xperia Z専用の卓上ホルダが付属しています。とは言っても、海の向こう側のイギリスでは、予約者全員に高級ヘッドフォン「MDR-1R」がプレゼントされるから驚きです!なんとも羨ましい。
卓上ホルダは…個人的には必要ないですね(笑)わざわざはめ込むのが面倒だし、何度もやってると傷が付きそうなので。
「5インチサイズのスマートフォンはポケットに入るのか?」このことがずっと気になっていました。
すっかり忘れていて実際に履いた状態で試せていないので恐縮ですが、たぶん大丈夫だと思われます(笑)いちいちバッグから出すのはありえないと思っているので、ずっと不安だったわけです(汗)
購入特典として、保護フィルムとバレンタインチョコいただきましたー♪
以上、画像投下はここまでといたします。今回、購入にかかった金額やオプション契約などに関しては、また後ほど書こうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまたノシ
I want to send you an award for most helpful innrteet writer.