Retina MacBook Pro 15′ 外観レビュー MacBook Air 13′ と見比べてみた
以前、MacBook Pro Retinaモデルと従来のモデルとを見比べましたが、今回はMacBook Airと見比べてみましたよー。ではさっそくいきましょう。MacBook Airのスペックは以下のとおり。
■MacBook Air「13inch,Mid 2011」
ディスプレイ:内蔵Color LCDディスプレイ(1440×900)
プロセッサ:1.8GHz Core i7
メモリ:4GB
グラフィックス:Intel HD Graphics 3000 384MB
ストレージ:SSD 256GB
MacBook Air(左)とMacBook Pro Retinaモデル(右)です。
薄さはMacBook Airとほぼ同じです。これはすごい!
ちなみにRetinaモデルは右。
美しいっす!AirとRetina共にこの完成度は素晴らしいですね!いやー、Airのこの薄さはビックリですよね。
本体右側の画像です。下がRetinaモデル。
Airとは違いThunderboltポートはありませんが、代わりにHDMIポートがついています。
こちらは本体の左側です。
Retinaモデルでは、新しいデザインの「MagSafe 2」となり薄平たくなりましたね。
個人的に好きな変更点がこれ。トラックパッド手前のくぼみ部分。地味ですいません(^_^;)
触ると違いがよくわかりますが、角が丸くなり優しい仕上がりになっています。ここに親指をあててトラックパッドを触るので、この仕様になってからいくら触っても気にならなくなりましたw
これは嬉しい改善!
正直、MacBook AirとRetinaモデルのどちらを購入しようか悩みましたが、特に持ち出すことがないので思い切ってRetinaモデルを購入しました。まだまだRetinaディスプレイに対応したアプリが少ないので不便な面もありますが、いち早く最先端技術を経験できるのは貴重なことなので、無理をしてでもRetinaモデルを購入することにしました(笑)
また何か気がついた点があればお伝えしたいと思います。
それではまたノシ