ドコモ加藤社長、アップルのiPhoneについて「全体の2―3割なら受け入れ余地はある…」とコメント
まだまだ話題がつきそうもありませんね(笑)
朝日新聞によると、ドコモの加藤薫社長が10日、日刊工業新聞の取材に対し「アップルのiPhone」について「互いの契約条件が合えば、ラインアップの一つとして扱いたい」とコメントし、「iPhoneの販売台数が全体の2―3割なら受け入れ余地はある」と話したそうです。
国内では既にSoftBankとauの2社から販売されており、そのiPhoneによる大きな恩恵を受けているだけにドコモとしても取り扱いたいというのが本音だと思われますが、たとえ今後、ドコモからiPhoneが販売されても個人的には以前ほどあまり旨味が感じられません。他社に比べ価格が安くなるのであれば話は別ですが(笑)
ちなみに、世界の通信大手でiPhoneを取り扱っていないのは中国移動通信とドコモだけなんだそうです。
とはいえ、現在のドコモユーザーにとってiPhoneの採用は待ち望んでいることなので、今後の進展に期待して待ちましょう!
それではまたノシ
参考:NTTドコモの加藤社長、「iPhone」の取扱について「互いの契約条件が合えば…」