新iPad Pro(2018)をドコモオンラインショップで購入できなかった話

On 2018/11/20 by masato

iPad Pro

新しいiPad Proが欲しくても、税別8万9800円からと10.5インチモデル(税別6万9800円から)と比較して2万円も高く、なかなか購入に踏み切れない人も多いのではないだろうか。

すでにスマホを持っているなら、同じキャリアで追加契約すれば毎月の費用を安くできる方法がある。ドコモでは「2台目プラス」に加入することで、新しいiPad Proでも毎月2500円(端末代金は別)で通信契約が可能だ。

■新規契約者は注意

アップルストアでのSIMフリー版とキャリア版のどちらを購入するか迷ったが、初期費用を抑えたかったので今回はキャリアで購入することに決め、ドコモオンラインショップで予約した。

そして発売日当日、購入手続きが開始となる朝10時にPC前にスタンバイ。

すぐに終わるだろうと思いながら手続きを進めていると、プラン契約手続きから先に進めなくなってしまった。どうやら2台目プラスを契約するには「ファミリー割引」への加入手続きが必要となり、そのためには現在契約している代表者の電話番号の入力が必要らしい。

というわけで、今は家族とファミリー割引の契約をしているのでここでは親の電話番号を入力した。

ところが、なぜかエラーが出てファミリー割引の契約ができない。

急いで151へ問い合わせしてみると、代表回線者と自分の住所が違うとオンラインからではファミリー割引の契約ができないと言われ、手続きを進めるには店頭に行かなければならない状況になってしまった。

ちょっと待てよ。

この予約しているiPad Proを受け取るには、必ずオンラインから2台目プラスの手続きを完了させる必要がある。でもそれにはファミリー割引の契約も同時に進めなければいけないが、代表回線者と住所が違うためオンラインから手続きできない。

詰んだ……。

向こうの提案として、今月は2台目プラスには加入せずに、いったん単体契約してから回線開通後に改めてファミリー割引の手続きをすればオンライン上ででき、同時に2台目プラスにも加入できると言われた。

もちろん、この場合は本来契約する必要のないプランに加入するため11月分の料金が高くなる。なにより、この方法で購入しなければiPad Proを受け取ることができない。

つまり僕には選択肢がないというわけだ。

■購入を諦めた

iPad Pro
その場では提案どおりに手続きを完了させたが、結局、発送直前でキャンセルw

いったん単体契約すれば、オンラインでもファミリー割引の契約ができるってどう考えてもおかしい。代表回線者と住所が違うと手続きできないって話はどこへいった?

そんなわけでドコモからの購入は諦めてアップルストアで購入した。

新規でドコモオンラインショップからiPad Proを2台目プラスで購入する予定の人は気をつけてほしい。

それではまた!

■関連サイト
ドコモ 2台目プラス

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です