新型MacBook Air(2018)でも使えるSatechiのUSB-Cハブが素敵

On 2018/11/14 by masato

Satechi USB-Cハブ

新型MacBook AirでもThunderbolt 3が採用されたことで、ケーブルをはじめとする周辺機器の見直しをせまられているのは僕だけではないはず。

そんなときに役立つのが「USB-Cハブ」だ。

すでにたくさんのUSB-Cハブが発売されており、すぐに購入してMacBook Airの端子を拡張できるのはうれしい。ただ、ケーブルが伸びているタイプでは装着時の見た目がつらい。どうせならMacBook Airのデザインにあわせたカッコいいハブが欲しい。

■「Satechi Type-C アルミニウム Proハブ」

あらゆるところでSatechiの製品が紹介されているので、無難にこちらを購入することにした。

とはいえ、Satechiというメーカーは今回調べてみて初めて知ったというのが正直なところ。ほかのメーカーの評価が高ければそちらを購入していただろうw

Satechi USB-Cハブ

MacBook Airのポート2つに同時に差し込むタイプのハブ。

サイズは幅2.8×高さ1cmで、重さは40.8g。

Satechi USB-Cハブ

こちらは反対側。新型MacBook Airに挿入するとこちらが上になるので無印で目立たない。

Satechi USB-Cハブ

USB-C、Type-C PD、USB 3.0×2、HDMI、Micro/SDカードに対応。

Satechi USB-Cハブ

HDMI端子はここ。

Satechi USB-Cハブ

Satechi USB-Cハブ

実際に装着してみるとこんな感じ。

MacBook Airのスペースグレイとぴったりのデザイン。端子箇所も違和感なくきちんと装着できた。

Satechi USB-Cハブ

Satechi USB-Cハブ

装着するとハブの左側にあるインジケーターが光る。

Satechi USB-Cハブ

価格はAmazonで約9000円となかなか高い! もっと安いハブもあったので迷ったが、長く使うものなので思い切って評価の高いSatechiをチョイス。今のところ特に不具合は起きていない。

新型MacBook Airを購入してUSB-Cハブを探している人はぜひ参考にしてほしい。それではまた!

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です