ソニー「WF-1000X」で音質モードが切り替わらない不具合 アプリで切り替えると電源が落ちる
ソニーのノイキャン・ワイヤレス「WF-1000X」にさっそく不具合。
WF-1000Xは専用アプリ「Headphones Connect」に対応しているが、ここで「音質モード」を切り替えたあとにアプリを閉じると必ずイヤフォンの電源が落ちるだ。しかもL側だけ。R側は青のランプが点滅するという、よくわからない状況に。
そこでソニーのサポートへ問い合わせようと連絡先をググッたところ、公式のラインアカウントから問い合わせ可能とのことだったので今回はLINEを使ってみることにした。
点検依頼を出すことに
サポートに状況を説明したが、LINE上では判断がつかないため実際に製品を見る必要があるということだったので、点検依頼をだすことになった。で、案内されたページからとりあえず修理依頼を申し込もうと思い、「型名」「症状」を入力して「次へ」をクリック。すると、
「WF-1000X ワイヤレスステレオヘッドセット」は、本サイトではお取り扱いできません。
と表示された。おい、まじかよ……。
また先ほどのLINEアカウントへ問い合わせし、WF-1000Xは取り扱いできない旨を伝えると、LINE窓口では早急な回答ができないので調べてから後ほどメールで案内すると言ってきた。なるほど、そういう展開か。ちなみにノイキャンの設定に関しても、設定を変更しても内容が保持されず、次回に電源を入れた際には必ずデフォルトに戻っているのも、おそらく不具合だと予想できる(この内容は問い合わせていない)。
仕方がないのでこちらの連絡先を伝えて今回の問い合わせは終了。
WF-1000Xのリセット方法
サポートに問い合わせると、まずはじめにリセット方法を試すよう案内された。WF-1000Xを使っていておかしいなと感じたらやってみることをオススメする。
やり方は、イヤフォンを充電ケースに入れた状態でUSBケーブルで電源に接続する。そして充電が開始すると、約10秒後にイヤフォンのランプ(赤)が一度消灯して、そのあとリセットされる。主にイヤフォンの電源が入らない、電源が入っているのに操作ができない場合に試す方法だそうで、リセットしても機器登録(ペアリング)情報、その他の設定は保持されるという。
初期化する
今回はリセット方法を試してみても改善しなかったため、次に初期化を案内された。
方法は、まずイヤフォンを充電ケースから取り出して、L側のボタンを2秒以上押して(L側とR側)の電源を切ってから、L側とR側のボタンを同時に15秒以上押し続ける。すると赤ランプが点滅し、青ランプが4回点滅してイヤフォンが初期化される。初期化すると工場出荷時の設定に戻り、ペアリングしたすべての機器登録情報が削除される。
これでもダメならソニーの相談窓口、購入した店に問い合わせよう。
現状として音楽を聴く分には問題ないので使い続けることは可能だが、同じ金額を支払って不具合製品を使うのは気持ちが悪い。一刻も早く解決したい。
それではまた!
■関連サイト
LINEでお問い合わせ
リセットする
初期化する