【ポケモンGO】錦糸公園(東京)にいるフシギダネの数がえげつない、ゼニガメも!?

On 2016/08/20 by masato

ポケモンGO 錦糸公園

知っている人は知っている、錦糸公園が“フシギダネの巣”であることを。

というわけで実際に行って確かめてきた。ポケモン御三家(フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ)はなかなか手に入らないイメージだったが、今日確かめてみて難しくないことがわかった。フシギダネに関しては、1〜2日あれば「フシギバナ」まで進化させることが可能だ。

ポケストップがたくさん、桜満開!

ポケモンGO 錦糸公園

ご覧のとおり、錦糸公園は常にこんな感じでお祭り状態。メジャーなポケモンからレアものまで“入れ食い”感覚で捕れる捕れる! 上野の不忍池もすごかったが、個人的には錦糸公園のほうが効率よく楽しみながらポケモンGOをやれたと思う。とにかく現地はポケモントレーナーが多くて、未だにポケモンGOの人気が高いことを再確認できた。

それでは、昼過ぎの約2時間30分でどんなポケモンをゲットできたのか紹介したい。

ポケモンGO 錦糸公園

むむむ! わずか20分で「ウツボット」をゲット。これで図鑑がひとつ埋まった。

ポケモンGO 錦糸公園

上のキャプチャ画像は開始30分後のものだが、錦糸公園に到着していきなりフシギダネが出現。こんなにスグ出るとは思っていなかった(笑)。

ポケモンGO 錦糸公園

なんと!「ゼニガメ」も出現!! 御三家のうち2つも同じ場所でゲットできたのにはラッキーだった。ここホントすごい! もしかしてヒトカゲも……!?

ポケモンGO 錦糸公園

「タッツー」の進化系、「シードラ」も捕れるようだ。

ポケモンGO 錦糸公園

続いて「ナゾノクサ」の進化系、「クサイハナ」をゲット!

ポケモンGO 錦糸公園

うおおおお!「ミニリュウ」が出たぞぉおおお!!

ポケモンGO 錦糸公園

そして「サンド」。

ポケモンGO 錦糸公園

どこにでも居るお馴染み「ポッポ」の進化系、「ピジョン」は何度も出てきた。

フシギダネの数が半端ない

ポケモンGO 錦糸公園

わずか2時間30分ほどの散策で見つけたフシギダネの数は、およそ18匹。これはヤバい! やり過ぎじゃないかと思うくらいたくさん採れた。

ただ、今回ゲットしたフシギダネの個体値を調べたところ、どれも低い数値だったことが気になった。たくさん捕れるぶん、意図的に弱い個体値にしているのかは不明だが、ジム戦に使うポケモンとしてはちょっと頼りないかもしれない。

錦糸公園近くのポケモントレーナーは、ぜひ一度確かめてみてほしい。それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です