ついに発売! au版『iPhone5s 64GB シルバー』外観レビュー iPhone5との比較あり(画像大量)
iPhone5sに搭載されたTouch ID(指紋認証)があれば、いちいちパスコード入力しなくても一瞬でロック解除できる! これホント楽。どうも、@Masa_ssです。
さて、なんとか無事に希望していたiPhone5sのモデルを手に入れることができ一安心しているところ。そして、普段の行動範囲での電波状況がどうなのか一番気になるのだが、今回はまず、新品ほやほやの『iPhone5s 64GB シルバー』外観レビューをお届けする!
au版『iPhone5s 64GB シルバー』
↑購入したのは「au版iPhone5s 64GB シルバー」だ。
前モデルiPhone5のパッケージでは、本体を横から見たデザインだったが、今回は、ご覧のように真正面からの様子。おそらく、新しくなったUIである『iOS7』をアピールするためでもあるだろう。個人的にiOS7はとても好きなデザインで気に入っている。昨日、Apple StoreでiPhone5sを購入する際に担当していただいた方も好きだと言っていた。
iOS7については、また機会があれば書こうと思う。
↑美しい。ボタンを除けばiPhone5のホワイトモデルと見分けがつかないかもしれない。
↑iPhone5sで最大の特徴であるTouch IDがこれ。前モデルにあった“四角”マークが消えている。
↑縁のダイヤモンドカット仕様がキラキラしてて綺麗! 初めて目の前で見た時、宝飾品のように感じたほどだ。
↑続いて裏側。肌触りがよく、ホワイトとシルバーのツートーンによる組み合わせはとても合っている。可愛らしく、エレガントに見える。
↑LEDフラッシュが2つ搭載されているのがわかる。1つは“白色LED”で、もう一つは“アンバー色LED”。ソフトウェアアルゴリズムと連係し、1,000以上の組み合わせから被写体に最も合うフラッシュ強度と色温度を選ぶんだそうな。
『iPhone5s』と『iPhone5 ブラック&スレート』との比較
まだまだ続くぞ! 続いては、前モデル『iPhone5ブラック&スレート』との比較だ(※iPhone5には保護フィルムを貼っている)。
↑ボタン部分は、先程も伝えたようにiPhone5sでは四角マークが消え、シルバーのリングが新たにデザインされている。
あなたはどちらが好き?
↑iPhone5と同じように見えるが、Apple Storeのスタッフに聞くと「ボタンの大きさが若干違うため、iPhone5用ケースを流用するのは避けたほうがいい」とのこと。
正直、まじまじと見比べても僕には違いが分からなかった……。
↑側面をざっと見てみたが、やはりどこから見ても美しい仕上がり。
デザインはこのままでいい
毎度のことだが、デザインが大きく変わらないことにガッカリする人もいるだろう。だが、“変わらない良さ”もあるわけで、iPhone5から採用されたこのデザインには素晴らしいものがあると僕は思う。
発売から1年が経とうとする今でも、iPhone5のデザインにはまったく飽きていない。飽きっぽいはずの自分に自分で驚いているほどだ(笑)
今モデルよりドコモもiPhone5s(5cも)を取り扱うことになった。まだ一度もiPhoneを触ったことがない人は、ぜひ購入対象として検討してみてはいかがだろうか。もし買う予定がなくても、実際に見て触ってみてほしい。
それではまた。