Moto Xのスリープ通知機能”Active Display”を他機種でも再現できるAndroidアプリ『ActiveNotifications』
米モトローラーから発売されたオーダーメイドスマートフォン『Moto X』。ディスプレイサイズは4.7インチと、昨今の大画面化がすすむ中コンパクトで持ちやすくなっている。背面カバーや壁紙を2000種類以上の組み合わせから選んでデザインできるのが特徴。
こんな魅力的な端末が日本で買えないなんて残念すぎる…どうも@Masa_ssです。
さて、Moto Xにはスリープ時のプッシュ通知をランプのブリンクではなく、ディスプレイ上に表示する『Active Display』と呼ばれる機能がある。これはMoto X端末でしか利用できなかったが、他機種でも使えるAndroidアプリが登場した。
Androidアプリ『ActiveNotifications』
端末がスリープ中でも届いた通知をディスプレイ上に表示して知らせてくれる。リリース当初はAndroid 4.3のみ利用可能だったが、先日アップデートされAndroid 4.1.2/Android 4.2.xを搭載した機種にも対応したとのこと。
アプリをインストール後、端末の”ユーザー補助”画面で”ActiveNotifications”をオンにする。
通知が届くとディスプレイ真ん中にアイコンが表示される。アイコンを上(アプリ起動)または下(ロック解除)にスワイプして確認する。
通知させるアプリは選択が可能。タップすると枠が赤くなりオフに切り替わる(緑はオンの状態)。
気になる人はぜひ試してみてほしい。
ではまた。
ActiveNotifications 1.5
カテゴリ: カスタマイズ
Google Playで詳細を見る