iOSの大人気お天気アプリがOS Xにやってきた!Mac版『そら案内』がついにリリース!!
iPhoneをご利用の方であれば誰もが知っているiOS向けお天気アプリ「そら案内」。そのMac版がついにリリースされましたよ!ちなみにiOS版では、リリースから2年でおよそ150万ダウンロードなんだそうです。すごい…
参考:あの天気予報アプリがOSXに! 〜Mac版「そら案内」をリリースします〜
カテゴリ: 天気
価格: ¥300(価格は掲載時のものです)
現在、MacApp Storeからリリースされており、対応OSはMountain Lion (OSX v10.8以降)のみ。
「そら案内 for iOS」のチームが再結集して作りこみを行った自信作だそうで、気象データからデザイン、開発まですべて純国産な天気アプリはMacApp Storeにおいて初ではないかと。
なんとも素晴らしいですね!では、さくっとダウンロードしちゃいましょう!
見てください、この美しさ!ステータスバーから一発で天気が見れちゃいますよ。週間予報もバッチリです。詳細を開かなくても、このステータスバーに表示されるアイコンから現在の天気を判断することもできます。
そら案内は「シンプルで分かり易いこと」をコンセプトに、Mac版でもそれを踏襲して作られているそうです。確かにiPhoneアプリでも見やすくて分かり易いですよね。
このようにDockにも表示(常駐)されることが可能で、なるべくシンプルに、作業の邪魔にならないよう画面に溶けこませることに気を使ったんだそうです。
ステータスバー、Dockでの表示設定も変更可能
設定画面からDockでの常駐表示の有無が選択できたり、ステータスバーともに「予想気温」「予想降水確率」表示の有無も選択ができるので、見た目に拘っている人でも使える仕様になっています。さらに、夕方(17時)以降、当日の天気は不要だということにも考慮し、指定時以降で明日の「予報」を表示する事ができるようになっています。これは嬉しいですね。
地域登録は市区町村単位、GPSや郵便番号検索にも対応 カレンダー連携機能もあり
現在地の天気が知りたい時はGPSで一瞬に調べられ、複数登録も可能なので一覧または郵便番号検索からでも地域登録ができるようになっています。
なんと!そら案内のMac版では「カレンダー連携」機能があるんです。これを使えば、Mac標準のカレンダーアプリ上で予定と天気が一度に見れちゃうから便利!連携できるカレンダーは、Google CalendarやiCloudなど新規にカレンダーを作成する事も可能で、iCloud設定をしておけばiPhoneやiPadからでも見ることができます。
ちょっと試してみたところ、iCloud連携よりもGoogleアカウントで各デバイスと連携した方が、Android端末でも天気を表示させることができるのでオススメかもしれません。ちなみに、iPhoneアプリの「Staccal」とAndroidの「ジョルテ」でも連携が可能でした。そら案内すごい…クラウドすごい!
気温のグラフ表示は3種類
ステータスバーから天気の詳細を見た時に表示される気温の変化のグラフ表示を3種類の中から選択することができ、視覚的に気温の変化が分かり易いようになっています。個人的には一番下が好きですねw
かゆいところに手が届くMac版「そら案内」
「時間別」「週間予報」「概況」「天気画像」など天気アプリとしての機能はもちろんのこと、見やすさや分かり易さにも拘って作られているのが伝わってきました。ここまで作り込まれた天気アプリは他には無いんじゃないでしょうか。
ぜひダウンロードして、このアプリの素晴らしを体験してみてください。使っててちょっと楽しくなりますよ♪
それではまたノシ
カテゴリ: 天気
価格: ¥300(価格は掲載時のものです)


カテゴリ: 天気
価格: 無料(価格は掲載時のものです)