【#docomo】3時間待ちでようやくGET!XPERIA SX(SO-05D)の完成度がハンパない。
先週の日曜日に予約をして、発売日の10日は仕事でしたので本日受け取りに行って参りました。
午前中(11時前)に行ってみると、入り口に置いてある案内板には「大混雑」の文字が。まさかと思いながら受付をするとなんと3時間待ち!
さすがにドコモショップ内で3時間も無駄に待ちたくないので、とりあえずヨドバシで液晶保護フィルムを購入して帰宅しましたw
「XPERIA SX SO-05D」
起動画面。
最初に「XPERIA」と表示されたあとに、思い切り「Xi、docomo with series」と表示されます(笑)
やばいです。マジで美しいです!
ディスプレイも綺麗なのですが、端末のデザインも最高です。
上部にはdocomoロゴが、下部にはSONYロゴがあります。
ちなみにしばらくWi-Fi運用なのでXi通信はいっさい使いません(笑)
横一周にシルバーのラインが入っているのもお洒落です。
裏面はツルツルというよりもサラサラ(ザラザラ?)していて、爪を立てると傷が付きそう(笑)
僕は以前に初代XPERIAを使っていましたが、あの質感にかなり似ているかもしれません。
メインカメラは810万画素。
余談ですが、機種編前に使っていたガラケーは3年前に購入したものですが、それも810万画素あります。すげぇ(笑)
ソニーエリクソン時代からの緑のロゴが光っております。
その真下にはスピーカーが配置されています。
iPhone4Sと比べてみました。
ディスプレイサイズではXPERIA SXの3,7インチの方が大きいですが、写真でも見て分かるように全体的にはiPhone4Sよりもコンパクトな仕上がりになっています。
端末の薄さではiPhone4Sとほぼ一緒です。
XPERIA SXはイヤホン端子とmicroUSB端子しかありませんので、余計なものがなくすっきりとしています。
【まとめ】
ほぼ完璧です。以前にもチラっと書きましたが、ガラケーを3年も使ってきたのはそれに代わる要素を兼ね備えたスマホが無かったからです。
それが、ここへきてようやく見つけちゃいましたよ(笑)実は、発表された時はほとんど調べずスルーしていましたが、ふと調べてから購入まであっという間でしたww
- ディスプレイサイズが4インチ以内
- おサイフケータイ機能がある
- デザインに優れている
- 軽い端末である
まさに全てを持ったスマホというわけです。重さも95gでiPhoneがものすごく重く感じるほどです(笑)
今あるスマホのほとんどが大画面なので、XPERIA SXのようなコンパクトさを求めても手に入れる事ができませんでした。
過去にもコンパクトなXPERIA rayがありましたが、デザインは良かったのですが小さすぎるし、おサイフケータイ機能もありませんでした。
カラバリが豊富なので、男性にも女性にも強くオススメしたいスマホです。
ぜひ一度、店頭で触ってみてください。
それではまたノン