【#メモ】ガラケーからスマートフォンへ機種変更する前にやっておきたいこと(おサイフケータイ編)
いよいよSONY製のスマートフォンXperia SX(SO-05D)が発売されました。
今回、満を持して3年使ってきたガラケーからXperiaに機種変更することにしました。受け取りは11日。
ガラケーではおサイフケータイ機能しか使ってませんでしたので、機種変更後のXperiaでも大いに活躍していただくことになります(笑)
そこで、ショップでスマートフォンを受け取る前にやっておくべきこと(ガラケー→スマートフォン)を簡単に書いてみました。
おサイフケータイ機能を毎日のように利用している場合は、まず、このおサイフケータイ情報の移行手続きが必要になります。
と言ってもおサイフケータイにも様々ありまして、ケータイクレジット(iD)や電子マネー(楽天Edy、モバイルSuica、nanaco、WAON)やクーポン、会員証といった便利な機能があります。
僕は主にiDとモバイルSuicaの利用頻度が高いので、こちら2つの移行手続きをすることにしました。
ぶっちゃけ、やり方はとっても簡単!
まずiDですが、ガラケーで「DCMXクレジットアプリ」を立ち上げたら「機種変更」を選択します。
クレジットカードの暗証番号かパスワードを入力すれば、お預け作業が完了します。あとは、機種変更後に新しい端末でアプリを立ち上げてカード情報の受け取り手続きを手順に沿って進めれば終わりです。
※もちろん、移行が完了するまでiDを使用することはできませんのでご注意ください。
モバイルSuicaでは、アプリを立ち上げ「会員メニュ」→「携帯電話の機種変更」を選択し、「機種変更する」を押せば準備は完了。
そして機種変更後にアプリを立ち上げ「再発行や機種変更の方」のログインへを選択し、モバイルSuicaのログイン情報を入力しログインします。
ログインができたら「初期設定する」→「実行する」を選択すれば完了です。
もしも移行手続きをしないで機種変更してしまった場合はどうなるのか不明ですが、きちんと準備をしてから機種変更に望みたいですねw
これでようやくガラケーから卒業です(笑)
それではまたノン