以前に#RyoAnnaBlogで紹介されていたこちらの『f.lux』というアプリ。パソコンからのブルーライトをカットするっぽいので、半信半疑で愛用のMacにインストールして試してみることにしました。
JINS PCいらずの色温度調整アプリ『f.lux for Mac & Win』 – #RyoAnnaBlog
結論から言いますと、こいつなかなか使えますぜ!w
毎日、パソコンやスマートフォンを長時間使っていると、どうしても目が疲れてしまいます。
これらの画面からは可視光線の中でも最も強いエネルギーを持つブルーライトと呼ばれる青色光が出ており、夜にこの光をたくさん見てしまうと体内時計を狂わせるとも言われています。
そこで『f.lux』を使うことで、JINS PCのような効果(ブルーライト最大50%カット)をMacの画面でも同様に体験できるようになります。
対応OSは、Mac/Windows/Linux/iPhone・iPad(要脱獄)となっており、価格は無料です(執筆時点)。
f.luxは、”日中”と”夜間”とでそれぞれ色温度を設定し、現在地もあわせて登録することで色温度を時間帯によって自動調整してくれます。色温度のメモリ設定を左へスライドするほど画面が赤っぽくなり目に優しい光になるので、好きな具合に設定してお使いください。
使い始めは、この画面の赤っぽさに若干の違和感を覚えるかもしれませんが、慣れれば目への負担が軽減されていることに気がつくかと思います。気のせいではなく、ディスプレイからの光が目に優しくなっているのが実感できるはずです。僕はそう感じておりますよw
なかなか面白く使えそうなアプリですので、ぜひダウンロードして試してみてください。
それではまたノシ
※内容の一部を変更しております。
[f.lux]
This Post Has 0 Comments