Macのメニューバーをすっきり整理するなら『Bartender』アプリを使ってみよう!
気になったアプリなど、いろいろとMacにインストールしているとあっという間にメニューバーがアイコンだらけになってしまいます。それでも気にならないなら問題はありませんが(笑)やっぱり整理してスマートに管理したいですよね。
ということで、検索してみると一発で出てくるのがこの「Bartender」アプリ。レビューなんか見るとなかなか使いやすそうなので、さっそく導入!
アプリは以下からダウンロード。
Bartender | Mac Menu Bar Item Control
英語表記ではありますが、設定は簡単です。
「Menu Items」タブを選択すると、現在、自分のMacメニューバーに表示されているアプリが左側に一覧表示されるので、それぞれで「Menu Bar Item」のプルダウン表示から【Show in Bartender Bar,not in Menu Bar】を選択するとメニューバーから非表示にすることができます。デフォルトでは【Nothing,Bartender does not do anything】となっています。
このように必要なものだけに減らすことができます。もっと減らせるかなw
ただ、使う前に心配だったことがあって、もし非表示にしたアプリをメニューバーから使いたくなったらどうするのかと。いちいちFinderから起動するのでは意味がありません。それなら多少多くなってもメニューバーに置いておく方がいいってことになっちゃいますよね…
いやいや、心配ご無用。メニューバーにあるBartenderアイコンをクリックすると、先ほどの設定で非表示にしたアプリたちが全部出てきます。これは便利!もしも、ここにも表示させる必要がなければ、プルダウン表示で【Completely Hide Menu Bar Item】を選択すればOKです。
価格は1460円と高めですが、4週間のトライアル期間が設けられているので購入前に一度試してみてはいかがでしょうか。メニューバーがごちゃごちゃしている方はぜひどうぞ!
それではまたノシ
参考:多すぎるアイコンをスッキリ!Macのメニューバーを整理できるアプリ「Bartender」
※タイトルおよび内容の一部を変更しております。