スマホ/PCで見ているアニメや映画などをテレビに転送「Chromecast」フォトレビュー
グーグルが発売した「Chromecast」は、iPhoneやAndroidスマホで見ているテレビ番組、アニメ、映画などのコンテンツを大画面のテレビに転送して見ることができるというもの。ChromecastをテレビのHDMI端子に差し込み、Wi-Fiをとおして転送元の端末と連携するだけで使えるようになる。
Chromecastのカラーは、レモネード(Googleストア限定)とブラック、コーラルの3色。価格は4980円。
同梱物はChromecast本体のほか、電源ケーブルと電源アダプターが入っている。Chromecastと電源ケーブルはマイクロUSBで接続する仕様だ。
あれ、意外とデカい。困る大きさではないが、思ってたのと違うw ちなみに重さは39.1g。
iPhone 6sと比較。設定は、パッケージに書いてある手順どおりで簡単に行なうことができた。またWi-Fiネットワークは11ac対応(2.4GHz/5GHz)で、解像度1080pでYouTube動画も綺麗な映像で見ることが可能だ。
対応しているアプリは、YouTube/Netflix/hulu/GyaO!/ビデオパス/U-NEXT/dTV/AWA/Chromeなど。
ぜひ一度試してみてはいかがだろうか。それではまた!
■関連サイト
Chromecast